|
日時 |
平成17年 1月29日(土)10:00-17:40 |
|---|---|
|
場所 |
大阪市立大学大学院医学系研究科 |
|
世話人 |
天理よろづ相談所病院 小橋 陽一郎 先生 |
|
連絡先 |
〒565-0871 吹田市山田丘2ー2 大阪大学大学院医学系研究科病理病態(C3)内 日本病理学会近畿支部事務局 |
| 10:00-12:30 | 症例検討 | |
| 座長:大嶋 正人 先生(日生病院) | ||
|
613. |
薬疹を疑った1例 | |
| 和田 直樹 他(市立堺病院) | ||
|
614. |
肝腫瘍の1例 | |
| 大橋 寛嗣 他(大阪労災病院) | ||
|
615. |
腹壁腫瘍の1例 | |
| 新宅 雅幸 他(大阪赤十字病院) | ||
| 座長:桜井 孝規 先生(京都大学) | ||
|
616. |
若年女性に発症した肺腫瘍の1例 | |
| 永野 輝明 他(大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター) | ||
|
617. |
健診にて右胸水指摘され,肺腫瘍が疑われた1例 | |
| 鷹巣 晃昌 他(田附興風会北野病院) | ||
| 座長:岩佐 葉子 先生(日赤和歌山医療センター) | ||
|
618. |
口蓋腫瘍の1例 | |
| 富永 和也 他(大阪歯科大学) | ||
|
619. |
涙腺腫瘍の1例 | |
| 石田 光明 他(滋賀医科大学附属病院) | ||
| 座長:豊澤 悟 先生(大阪大学歯学部) | ||
|
620. |
家族性が疑われる多発性セメント質骨形成線維腫の1例 | |
| 應谷 美幸 他(大阪大学歯学部) | ||
|
621. |
下顎骨に発生した腫瘤の1例 | |
| 中原 寛和 他(大阪大学歯学部) | ||
| 12:30〜13:30 | 休憩(幹事会) | |
| 13:30〜13:40 | 支部長報告 | |
| 13:40〜14:40 | 座長:小橋 陽一郎 先生(天理よろづ相談所病院) | |
| 特別講演 唾液腺腫瘍の組織診断 | ||
| −Basaloid cells, Clear cells および Oncocytic cellsからなる腫瘍型の鑑別を中心に− | ||
| 二階 宏昌 先生 (広島大学大学院名誉教授・大阪歯科大学客員教授) | ||
| 14:40〜16:05 | シンポジウム 歯原性腫瘍 | |
| 座長:田中 昭男 先生(大阪歯科大学) | ||
|
14:40〜15:00 |
線維・骨性病変の病理 | |
| 豊澤 悟 先生(大阪大学歯学部) | ||
|
15:00〜15:15 |
歯原性腫瘍総論 | |
| 田中 昭男 先生(大阪歯科大学) | ||
|
15:15〜15:40 |
歯原性腫瘍各論 | |
| 西川 哲成 先生(大阪歯科大学) | ||
|
15:40〜16:05 |
歯原性腫瘍の治療 | |
| 森田 章介 先生(大阪歯科大学口腔外科学第1講座) | ||
| 16:05〜16:20 | 休憩 | |
| 16:20〜17:20 | 疾患別講習会 口腔・唾液腺 | |
| 口腔粘膜病変 | ||
| 櫻井 一成 先生(兵庫医科大学) | ||
| 唾液腺腫瘍 | ||
| 和唐 雅博 先生(大阪歯科大学) | ||
| 歯原性腫瘍 | ||
| 岸野 万伸 先生(大阪大学歯学部) | ||
| 17:20〜17:40 | 症例コンサルテーション | |
|
モデレーター: |
||