|
日時 |
平成17年6月4日(土)10:00-17:20 |
|---|---|
|
場所 |
大阪赤十字病院 |
|
世話人 |
大阪赤十字病院 新宅 雅幸 |
|
連絡先 |
〒565-0871 吹田市山田丘2ー2 大阪大学大学院医学系研究科病理病態(C3)内 日本病理学会近畿支部事務局 |
| 10:00-12:00 | 症例検討 | |
| 座長:伏見 博彰 先生 (大阪府立急性期・総合医療センター) | ||
|
622. |
当初,画像的に転移性肺癌疑いとされた1例 | |
| 和田 直樹 他(市立堺病院) | ||
|
623. |
右臀部腫瘤、右下肢浮腫や血痰などの症状を呈し肺癌が疑われた1例 | |
| 鷹巣 晃昌 他(田附興風会北野病院) | ||
| 座長:九嶋 亮治 先生(滋賀医科大学) | ||
|
624. |
小児舌腫瘍の1例 | |
| 中村 悦子 他(滋賀医科大学) | ||
|
625. |
眼球内腫瘍の1例 | |
| 藤田 茂樹 他(大阪大学) | ||
| 座長:浦田 洋 先生(京都市立病院) | ||
|
626. |
脳内多巣性病巣を示し急速に神経症状が悪化した1例 | |
| 中村 光利 他(奈良県立医科大学) | ||
|
627. |
脳内多発病変の1小児例 | |
| 井上 健 他(大阪市立総合医療センター) | ||
| 12:00-13:00 | 休憩(幹事会) | |
| 13:00-13:30 | 総会 | |
| 13:30-15:45 | シンポジウム「神経病理:診断のポイントと最近の知見」 | |
| 座長:新宅 雅幸 先生(大阪赤十字病院) | ||
| 神経変性疾患を病理診断するために:最近の知見を含めて | ||
| 小柳 清光 先生(東京都神経科学総合研究所 神経病理学研究部門) | ||
| 座長:今井 幸弘 先生(神戸市立中央市民病院) | ||
| 新しい脳腫瘍組織型の病理と問題点 | ||
| 佐々木 惇 先生(群馬大学大学院医学系研究科 病態病理学) | ||
| 座長:岡部英俊 先生(滋賀医大臨床検査医学) | ||
| 中枢神経系代謝異常の病理 | ||
| 田中 順一 先生(洛和会神経病理研究センター) | ||
| 15:45-16:00 | 休憩 | |
| 16:00-17:00 | 疾患別講習会 脳・神経 | |
| 座長:中村 光利 先生(奈良県立医科大学) | ||
| 中枢神経系感染症の病理 | ||
| 新宅 雅幸 先生(大阪赤十字病院 病理部) | ||
| Olfactory Placodeにおける神経発生の理解で氷解する嗅神経芽腫の特殊性と鑑別診断の問題点 | ||
| 岡部英俊 先生(滋賀医科大学 臨床検査医学) | ||
| 17:00〜17:20 | 症例コンサルテーション | |